藤田幼稚園

» おもいでアルバム藤田幼稚園 » Page 32

おもいでアルバム

雀鷹

夏休み前から、幼稚園の桜の木(南側)の高い所に鳥の巣ができました。いつしか時折その様子を気にかけていました。8月の上旬頃になるとヒナの鳴き声が聞こえるようなりました。お盆明けには白い羽毛に包まれたヒナが枝にとまるようになり、朝と夕方にはピーヨピーヨピヨピョピピピと可愛い声を聞かせてくれるようになりました。一度だけ、かなり大きな親鳥が滑空して餌を与える瞬間を目にしたのですが鳥の種類を断定できませんでした。それから数日、日に日にヒナが成長する姿を観察していく中で調べてみると、なんと雀鷹(ツミ)という鷹の仲間で一番小型の猛禽類である事が確認できました。

いまでは幼稚園の南北にある桜の木を往復しては飛び方の練習をするようになりました。また今朝は園児達が鳴き声をまねたりしていました。

このツミという鷹は主に小鳥を捕獲するハンターですので怖い感じがしますが、鷹の中でも親が子育てに対し雄も雌も献身的につくす鳥だそうです。幼稚園にこの鷹が巣をつくり子育てをしヒナ鳥が自立に向かって飛ぶ練習をしている姿はまさに子ども達の成長の過程を見ているようです。またこの鳥の性質が献身的な子育てという事から、本園の親御様を象徴しているかのようです。

一富士、二鷹、三なすび・・・お正月の初夢ではないですが縁起の良い風景が園の中にあります。何かしらうれしい気持ちになります。皆さんにとって幼稚園がパワースポットになればと思います。

IMG_1416 IMG_1417 IMG_1418 IMG_1419 IMG_1420

お盆休み明け

残暑お見舞い申し上げます。皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。今年の夏は猛暑酷暑が続き、いささか暑さに憤慨しております。地球温暖化の影響でしょうか?しかし暑いこの夏も、我々の英知と創造で乗り切り、日々闊達にすごしてまいりましょう。暑いの暑いの飛んで行けー!

お盆休み明けの幼稚園です。お盆は、ご先祖様をお迎えし感謝して過ごす時です。この間は普段お会いできない方々とのふれあいや親睦もふかめられ、心清くまた夏の原風景を感じる時でもあったことでしょう。また、忘れてはならない15日の終戦記念日は、戦没者への哀悼とともに次代を繋げる私たちは二度と戦争をしない平和な世界へ願いを込める時でもありますね。

日本のすばらしい風習とともに我々の心に残る原風景をいつまでも繋いでいくことが平和な健やかな社会の構築と継承となっていくと感じます。蝉の声に見上げた木陰から見える青空に、輝く真白な夏雲を見ながら、ほっとルームの子ども達の和やかく元気な声を聞きふと思いました。

写真はお盆明けの幼稚園の風景です。

IMG_1409 IMG_1410 IMG_1411 IMG_1412 IMG_1413 IMG_1414 IMG_1415

 

お泊り会

風が冷たかったため夜のプールは無しでしたが、

子ども達はみんな元気いっぱいです!!

おやすみなさ~い

P1160037 P1160047

PTA主催 夏祭り

7月16日(土)夏祭りが行われました。役員さんが事前に会議を開きながら、またその準備を重ね、駐車場の草刈りも行い当日を迎えました。天候の心配もあり開催までハラハラしていましたが、当日はみんなの気持ちがお祭りの神様に届いたのか、暑を控え曇り空の過ごしやすい一日にしてくれました。すべての出店の商品も早いうちから完売となり予想をはるかに超えた盛況ぶりにアタフタする場面もありました。子ども達は前から盆踊りの練習をしたり、提灯や団扇を作って楽しみにしていました。踊りでは難しい富士サンバも上手にできました。これから富士市の各地のお祭りで富士サンバが聞かれると踊りだしちゃうかもしれませんね。

PTAの役員さん本当にお疲れ様でした、ありがとうございました。夏の原風景、子どもたちの心のふるさとになることでしょう。

P1150776 P1150777 P1150780 P1150781 P1150784 P1150785 P1150787 P1150788 P1150789 P1150790 P1150791 P1150793 P1150794

城山の中川のおじさん

城山の中川のおじさんが、今年もタマムシを子ども達に見せてあげてと、幼稚園にもって来てくれました。また、今年は偶然、発生したルリホシカミキリも連れてきてくれました。なかなか見ることのできない、きれいな色の虫たちに子ども達は興味津々、また偶然にも年長さんの絵本に、なっなんと、タマムシとルリホシカミキリが特集されていました。こんな偶然はないでしょう。また、夏祭りにも展示させていただきましたので御覧になられた方もいらしたことでしょう。子どもの興味関心が探求心につながり、科学する目を行動を呼び起こします。幼児期の学びは実体験が大切なんです。

P1150769 P1150770P1150768IMG_1318IMG_1319IMG_1322IMG_1328IMG_1338

涼を求めて

さてさて、真夏、涼を求めて様々な活動が進んでいます。先ずは、緑のカーテン(ほっとルーム・朝顔)を子どもたちと設置、また、オバケを制作しゾ~ッと背筋から・・・しかしみんな楽しくて盛り上がり余計に暑くなってしまいました。ジャンジャン!

  P1150760 P1150761 P1150762 P1150763 P1150764 P1150765 P1150766 P1150767P1150757P1150758

プール遊び真っただ中

今年は、雨や気温の差が日によって大きく変化し、プール遊びがなかなか解禁できませんでした。しかし、先週から水遊び真っただ中です。園では、毎年、プール遊びの前に子どもたちによる安全祈願をします。水の事故がなくこの夏をすごすように幼稚園のプールに願います。子どもたちにとって大いなる成長の夏になりますように!

P1150736 P1150737 P1150738 P1150739 P1150742 P1150744 P1150745 P1150748 P1150749 P1150752 P1150753

笹竹(七夕にむけて)

渡辺副会長さんが笹竹と呼ぶにはもったいないほどの、りっぱな笹竹を今年も準備してくださいました。7月4日の朝一番に新鮮な若竹を遊戯室にいれると竹のいい香りがあふれる中、自分たちがつくった短冊飾りを結びつけました。『お願いがかないますように!』と一念の思いで、飾り付けている子ども達は真剣であったり、緊張していたり、うれしそうにしていたり・・・それぞれの胸の中を表情としていました。7月7日には七夕の集いをします。今、遊戯室の中に七夕飾りが立てかけてあります。園にくることがあれば覗いてみてください。大きいですよ。

P1150669 P1150670 P1150671 P1150672 P1150673 P1150675 P1150676 P1150677

交通安全教室

6月28日交通安全教室で富士警察署・交通指導員さんからご指導を受けました。あいにくの雨天でしたので遊戯室を会場に模擬信号機をつかい道路の歩き方を練習しました。交通講和も難しいと思ったのですが年少・年中・年長それぞれの学年齢に合わせたお話に子どもたちも驚くほど真剣に静かに聞き、質問には元気に答えていました。幼児は災害弱者であり、保護者の管理監督が義務であります。やはり、実践となるとまだまだ幼く、判断力や思考力はまだまだですし、経験不足でもあります。日常から親御さんや我々大人が同伴しながら交通ルールやマナーについて見本となっていきましょう。

P1150613 P1150615 P1150616 P1150617 P1150619 P1150620 P1150621 P1150623 P1150624 P1150625 P1150626 P1150628 P1150629 P1150630 P1150631 P1150632 P1150635 P1150637 P1150638 P1150640 P1150641 P1150642 P1150643 P1150644

ミニトマト(年少)6月

年小さんでミニトマトのプランター栽培を始めました。お部屋の中にもトマトの絵を飾り、実りを楽しみにしています。これからの季節、トマトを味わい、その栄養で暑い夏を元気にすごしたいと思います。ご家庭でも夏野菜お子さんとしっかり食べて元気もりもりになりましょう。日本には四季がありそれぞれの季節の野菜は、いうまでもなくその季節の健康に必要な栄養をいただくことができます。季節ならでは・・・夏たべるスイカ?冬食べるスイカ?どちらが本当でしょうか。人間も動物であり自然と調和することが幸せの鍵ですね。

P1150575 P1150562 P1150563 P1150564 P1150567 P1150568 P1150569 P1150573 P1150574