藤田幼稚園

» トピックス藤田幼稚園 » Page 22

トピックス

年少さん並んで見ました。

   5/14月曜日です。毎週月曜日は朝の会、4月入園して初めて朝の集いで並んでみました。

頑張りました。月曜日1週間のスタートみんなで集いお話を聞いたり、幼稚園の歌、体操やリズム遊戯をします。

今週も、元気にすごしましょう。手洗いうがい、怪我をしないよう気を付けよう、ごはんはいっぱい食べよう・・・いろんな生活習慣を掲げることで

こども自身が自ら確認する力を養いたいと思います。そうだ、遊んだあとは手を洗いうがいをしよう・・・その積み重ねが、健康を保つ結果につながればと思います。

P1230332P1230333 (1)P1230334P1230336 (1)

 

5月11日のお客様

5月11日(金)に突然のお客様がありました。昨年年末に日本レコード大賞新人賞にノミネートされた、5人組のユニット、UNIONE(ユニオネ)のユウキくんが来園、久しぶりにお休みがとれ帰る前に幼稚園(母園)に立ち寄ってくれました。なつかしさと共に、成長し頑張っている姿を見せに来てくれました。園児たちにも優しく接してくれ記念写真も撮りました。しかしHPには掲載できません、それだけ有名になったという事です。現在はJ1のジュビロ磐田の応援ソングも担当し、今度の新曲はユウキくんが作詞作曲だそうです。本人も幼稚園から高校までサッカーで頑張っていました。そんな縁話や大学生時代将来の自分探しをしているときの話、やりたい事との出会い、見つけた目標への挑戦、将来の夢をあつく語ってくれました。子ども達もそんな先輩が身近にいることで何かまた夢を描くことを大切に、ユウキくんが出演する番組と出会えたらそんな思いを共有するのもいいかもしれませんね。

こどもの日の集い

5月2日早いけど、子どもの日の集いを楽しみました。子どもに日は端午の節句といって、男の子の健やかな成長を願う行事として伝わっています。端午とは5月初めの午(うま)の日という意味です。昔中国では月と日に奇数の同じ数が重なる日は縁起がよいとされてきました。この日に、薬草である菖蒲のよもぎをつかって家や体を清める習わしが、日本の文化と風習に伝わり、菖蒲が尚武(武を尊ぶ)という事から男の子の節句になり、強く元気に育つように願う行事になりました。ひなまつり同様、昔から子は宝、男の子も女の子も幸せになってほしいと願う気持ちは、みんな同じ思いです。自分の子も他人の子も・・・

P1230115 P1230119 P1230121 P1230122 P1230123 P1230124 P1230126 P1230134 P1230135 P1230136 P1230143 P1230144 P1230145 P1230146 P1230147 P1230149 P1230150 P1230152 P1230155 P1230160 P1230161 P1230162 P1230164 P1230166 P1230167 P1230190 P1230191 P1230192 P1230193 P1230194 P1230196 P1230201 P1230207 P1230214 P1230215 P1230216 P1230217 P1230220 P1230228 P1230229 P1230234 P1230239 P1230246 P1230248 P1230249 P1230251 P1230253 P1230258 P1230259 P1230261

ひだまりの森へ

進級してから、はじめて、ひだまりの森に出掛けました。春の息吹を感じ、春の季節を味わい、春探しを体いっぱいにしてきました。子どもと自然はなんて素敵なのでしょう。命の力がもりもりとわいてくる、そんなオーラを感じてなりません。私達人間は自然の一部であることに感謝していきましょう。

P1230043 P1230044 P1230046 P1230048 P1230049 P1230050 P1230051 P1230052 P1230053 P1230054 P1230055 P1230056 P1230057 P1230058 P1230059 P1230060 P1230062 P1230063 P1230064 P1230065 P1230066 P1230067 P1230068 P1230069 P1230070 P1230072 P1230073 P1230074 P1230075 P1230078 P1230079 P1230080 P1230081 P1230083 P1230084

幼稚園生活をみんなで

お待ちどうさまでした。久しぶりの更新です。今までの園生活を一挙にご紹介します。4月午前保育中は懇談会や家庭訪問で大変お世話になりました。また、ご苦労様でした。大人たちがこれからの園生活を子どもたちのためにバックアップしていく内容を皆さんと共有できたことは、子ども達の大きな支えになります。今後ともよろしくお願いします。

園内のお約束やルールを、年長組みが中心になって確認し準備しました。

P1220949 P1220947 P1220944 P1220940 P1220935 P1220936

年少さんのお手伝いを始めます。お着替えや昼食の準備。自分でできるようにお手伝いを工夫しています。励ましたり見守ったりします。

P1220982 P1220983 P1220984 P1220987 P1220988 P1220989 P1220991 P1220992 P1220993 P1220996 P1230006 P1230007 P1230009 P1230015 P1230018 P1230022 P1230025 P1230030 P1230031 P1230033 P1230038

いよいよ

4月9日いよいよはじまりました。平成30年度よーいドン! 入園式そしてはじまりの会(始業式)各学年の懇談会・PTA総会…今週は1年を見通してのお話がいろいろあって、私達大人は不安や期待が交錯したことでしょう。でも、子ども達はたくましいですね。涙を流しながらも幼稚園に通い、友達を求めて遊びが広がり、この1週間をその子なりに全力で過ごしています。そんな子ども達がこの1年また沢山の経験を重ね成長していきます。私たちはその側にいて何ができるでしょか?保護者のみなさんと一緒に考えていきましょう。よろしくお願いします。いよいよ・・・

P1220924 P1220926 P1220927 P1220928 P1220929 P1220930 P1220931 P1220932 P1220934 P1220935 P1220936 P1220937 P1220940 P1220944 P1220947 P1220949 P1220953 P1220957 P1220959 P1220960 P1220961 P1220962 P1220963 P1220964 P1220965 P1220966

卒園…入園…

平成30年春…3月17日卒園式…4月8日入園式

春は別れと出会いの季節、そこには未来に続く夢!希望!目標!がある。

風はつめたくも、あたたかさを段々にましてくる。

日光もかげりのなかで、まぶしさが段々とつよくなる。

土のかおりも発芽とともに、段々と匂いたってくる。

水は静かな清らかさのなかに、段々とそのしぶきを放って勢いをもつ。

生命の躍動の時、目の前のこの子らの輝きに、わくわくできることはとっても幸せなことである。

この子の春に和して喜び合おう!  園長

P1220895 P1220904 P1220902

3学期終業式と退任式

3月16日3学期終業式及び退任式を行いました。1年間の成長とその喜びを伝え、子どもたちを称えます。だって、あの子がこの子が、あの子もこの子も、幼子がこの1年どんな願いでどんな思いで暮らしてきたか、成長することは楽しいことだと、この時期の教育で伝えたい一番大切な事です。また、来る春休みのお約束!ひとりにならない知らない人についていかない、道にとびださない、家のお手伝いをすると誓いました。ご家庭でも子ども達のこの約束を共有してください。

退任式では、退職される先生に子ども達からありがとうのメッセージ!先生から思い出や子ども達に感謝のメッセージ!お互いに幸せになることを確信しました。ありがとうございました。

P1220839

ひだまりに新しい木製遊具

先日、富士林業組合研究会の方々がひだまりの森に新しい木製の遊具を設置してくださいました。ひだまりの森に多くの方のご協力で子ども達に多くの体験や経験が広がります。本当にありがたく感謝!感謝!です。今年度最後に何とか日程をとり、来年活躍する現つくし・年少・年中さんでひだまりの森に遊びにいきました。

P1220802 (1) P1220804 (1) P1220805 P1220806 P1220807 (1) P1220809 (1) P1220810 (1) P1220811 (1) P1220812 P1220814 (1) P1220815 (1) P1220816 (1) P1220817 (1) P1220818 (1) P1220818

お別れ見送り式

年長さんとのお別れ、見送る気持ちでお互いを励まし合います。お世話になりました。入園した当時、何もわからない私達、靴の脱ぎ履き、被服の着替え、積み木の片付け方、お弁当の準備、お庭のお掃除、お当番のお仕事、お散歩では手をつなぎ、たくさんの行事はいつも頑張れと応援してくれました。そんな、お兄さんお姉さんにありがとうをつたえ、幼稚園をたのんだよとメッセージを頂きます。子ども達の世界に感謝の気持ちと尊厳を育みます。

P1220757 P1220759 (1) P1220760 (1) P1220761 (1) P1220762 P1220763 (1) P1220764 (1) P1220765 (1) P1220766 P1220768 (1) P1220773 P1220779 P1220780 (1) P1220790 P1220796 (1) P1220797