
おもいでアルバム
からから積み木
芋づる挿し
観劇
平成28年度情報公開
平成28年度情報公開を5月29日よりはじめました。トップページの情報公開(屋根のボタン)からお入りください。PDFでご案内しています。
春の親子バス遠足
≪春≫でも気候は≪初夏≫・・・しかしこの時季は、新しくみずみずしく、明るく健やかなイメージです。この時に、親子の皆さんで遠足に出掛けることは大きな意味があると思います。普段、出あっていてもお話のできる機会がない方や、クラスのお友達がわからない、同年代のお友達と感動や探求心を共有したり・・・考えらば考えるほど沢山の意義があることがわかります。幼稚園や学校でもいろいろな行事があり、また親御さん同士が協同し思い出を共有する時間は実はそんなに多くありません。是非こういう時こそ、大いに楽しみながら参加しお子さんやその仲間と良い思い出を作ってほしいと思います。しかし、集団が苦手な方もおられると思います、その場合は親と子の絆がより太くなるようその場を楽しんでください。幼稚園の行事は皆様のご理解とご協力がありはじめて成り立ちます。その姿からお子さんが将来社会生活を営む力、社会性を育んでいます。子ども達が社会の中で共同し協同していくこと、自らの個性と他の個性を認知する力が育まれるのだと思います。
ひだまりの森へ
園庭めぐり
子どもの日
麦畑迷路
4月26日雨の心配・・・しかし、曇り空でしたがお天気の神様が子どもたちの麦畑迷路をご覧になりたかったのでしょう。雨を止めてくれました。今年で3年目を迎える麦畑、鈴木さんのお陰で子ども達も大喜びです。迷路コースは園長が富士山と大淵という文字をイメージした絵を、鈴木さんは(一級建築設計士さん)でもありまして、図面をかいていただき息子さん(卒園児の隆ちゃん)が迷路を作ってくれまして、鈴木さんの奥様がパンを焼いて子どもたちにプレゼントをいただき給食で食べました。この思い出が体験が子どもたちの心を豊かに育くんでいただけると本当に感謝の一言です。ありがとうございます。
さてさて、そこで迷路での様子です。3ケ所の入り口からスタ―トし何故か最後の分かれ道でゴール目前に・・・
4月の様子は…
