
すくすく日記
思い出展
思い出…みんな大きくなりました。1年間いろんな!たくさんの!経験や体験を重ねてきました。それが思い出となって、心の中に、頭の中に、体の中に貯まっていきます。そのあふれ出る思い出が子どもを成長させています。たくさんの思い出の中から絵画や制作を飾り、その思いや願いや祈りを共有して、みんなで分かち合い喜び合います。それが思い出展の主意です。たくさん描いてきた絵を自分で選びました。私たちから見て出来栄えではこの絵の方がという事もありますが、伝えたい思いはその子の思い、その絵の意味を考える時、その瞬間が成長の芽となっていたのでしょう。名画や美術鑑賞ではありません。幼稚園の作品は子どもの思いで綴られていきます。皆様のあたたたかい眼差しに心から感謝もうしあげます。ありがとうございました。
雪見遠足(お別れ遠足)
卒園児父母懇談会
謹賀新年
あけましておめでとうございます。新年の幕開けは、あたたかなおだやかな日でありました。本年が皆様にとって幸多き年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
1月6日(土)始業式、久しぶりに会う子ども達の元気な笑顔、がんばって登園したたくましい顔、不安な顔、涙をこらえた顔、ちょっと泣いちゃった顔、日本晴れの今日、子ども達の喜々たる元気な声が響き渡り、3学期いよいよスタートです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
平成29年、大変お世話になりました。全ての幼稚園生活において、皆様のご理解とご協力に心から感謝申し上げます。一日一日が自然にすぎていく、その時その瞬間は誰にも止める事の出来ないものですね。だから今を大切にしたいと思い、この子らと喜怒哀楽を共にしてきました。来る年もあの子のあの笑顔に支えられると思います。ありがとうを胸に締めくくります。そして平成30年が皆様にとってすばらしい幸多い年となりますよう心より祈念申し上げます。良いお年をお迎えください。ありがとうございました。 園長 教職員一同
サンタさんが!!!来た!!!
もちつき会
年末恒例のもちつき会です。竈に火をおこし、羽釜で蒸籠(セイロ)を載せてもち米を蒸かし、杵と臼でこつぶしから餅をつき、あんころ餅・きな粉餅・いそべ餅にしてつきたてのお餅を美味しくいただきました。とても手間のかかることですが、準備や片付けまでの間にあるその時間をたくさんの人たちが共有することで、心と心が通いあい、和やかなそして温かさが染み渡る時間を過ごすことができます。いつまでも残したい、日本の心、この子らの未来にも継承していってほしいですね。
便利な事が良いことばかりではありませんね。AI(人工知能)が発達する世界になっても、人間の中に未知的な力と可能性は脅かされたくありません。人工知能に洗脳されない確かな人間として、その歩みを私たちは次代につなげなくてはならない責任があるのでは・・・
今年も1年ありがとうございました。くる年が皆様にとって幸多かれと心より祈念申し上げます。
今年最後の散歩
遊戯会
12月5日~7日の3日間にわたる遊戯会、年少・年中・年長が一つのブロックで子ども達の成長を見ていただきました。それぞれの年齢にあわせたカリキュラムを大切にしながらこの日を迎えます。お遊戯会のための遊戯ではなく、子どもの成長のための会です。保護者の皆様のあたたかなご理解とご協力が、私たちの目指す教育いや幼児教育の本質を守り支えていただいていることに本当に感謝しています。藤田幼稚園の保護者皆様は世界NO.1の子ども達の応援者です。私たちもその支えによりこうして教育活動ができます。ありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします。
とわの家から
