藤田幼稚園

» すくすく日記藤田幼稚園 » Page 23

すくすく日記

いよいよ

4月9日いよいよはじまりました。平成30年度よーいドン! 入園式そしてはじまりの会(始業式)各学年の懇談会・PTA総会…今週は1年を見通してのお話がいろいろあって、私達大人は不安や期待が交錯したことでしょう。でも、子ども達はたくましいですね。涙を流しながらも幼稚園に通い、友達を求めて遊びが広がり、この1週間をその子なりに全力で過ごしています。そんな子ども達がこの1年また沢山の経験を重ね成長していきます。私たちはその側にいて何ができるでしょか?保護者のみなさんと一緒に考えていきましょう。よろしくお願いします。いよいよ・・・

P1220924 P1220926 P1220927 P1220928 P1220929 P1220930 P1220931 P1220932 P1220934 P1220935 P1220936 P1220937 P1220940 P1220944 P1220947 P1220949 P1220953 P1220957 P1220959 P1220960 P1220961 P1220962 P1220963 P1220964 P1220965 P1220966

卒園…入園…

平成30年春…3月17日卒園式…4月8日入園式

春は別れと出会いの季節、そこには未来に続く夢!希望!目標!がある。

風はつめたくも、あたたかさを段々にましてくる。

日光もかげりのなかで、まぶしさが段々とつよくなる。

土のかおりも発芽とともに、段々と匂いたってくる。

水は静かな清らかさのなかに、段々とそのしぶきを放って勢いをもつ。

生命の躍動の時、目の前のこの子らの輝きに、わくわくできることはとっても幸せなことである。

この子の春に和して喜び合おう!  園長

P1220895 P1220904 P1220902

3学期終業式と退任式

3月16日3学期終業式及び退任式を行いました。1年間の成長とその喜びを伝え、子どもたちを称えます。だって、あの子がこの子が、あの子もこの子も、幼子がこの1年どんな願いでどんな思いで暮らしてきたか、成長することは楽しいことだと、この時期の教育で伝えたい一番大切な事です。また、来る春休みのお約束!ひとりにならない知らない人についていかない、道にとびださない、家のお手伝いをすると誓いました。ご家庭でも子ども達のこの約束を共有してください。

退任式では、退職される先生に子ども達からありがとうのメッセージ!先生から思い出や子ども達に感謝のメッセージ!お互いに幸せになることを確信しました。ありがとうございました。

P1220839

ひだまりに新しい木製遊具

先日、富士林業組合研究会の方々がひだまりの森に新しい木製の遊具を設置してくださいました。ひだまりの森に多くの方のご協力で子ども達に多くの体験や経験が広がります。本当にありがたく感謝!感謝!です。今年度最後に何とか日程をとり、来年活躍する現つくし・年少・年中さんでひだまりの森に遊びにいきました。

P1220802 (1) P1220804 (1) P1220805 P1220806 P1220807 (1) P1220809 (1) P1220810 (1) P1220811 (1) P1220812 P1220814 (1) P1220815 (1) P1220816 (1) P1220817 (1) P1220818 (1) P1220818

お別れ見送り式

年長さんとのお別れ、見送る気持ちでお互いを励まし合います。お世話になりました。入園した当時、何もわからない私達、靴の脱ぎ履き、被服の着替え、積み木の片付け方、お弁当の準備、お庭のお掃除、お当番のお仕事、お散歩では手をつなぎ、たくさんの行事はいつも頑張れと応援してくれました。そんな、お兄さんお姉さんにありがとうをつたえ、幼稚園をたのんだよとメッセージを頂きます。子ども達の世界に感謝の気持ちと尊厳を育みます。

P1220757 P1220759 (1) P1220760 (1) P1220761 (1) P1220762 P1220763 (1) P1220764 (1) P1220765 (1) P1220766 P1220768 (1) P1220773 P1220779 P1220780 (1) P1220790 P1220796 (1) P1220797

防犯教室

3月6日防犯教室です。小学校へ行く年長さん、今まではお家の人と一緒に通園、スクールバスの通園でした。しかし今度は自分で歩いて学校に通います。日ごろの散歩や交通教室などで交通ルールは経験し学んできました。しかし、今回は防犯とは・・・を学びました。君たちの周りには君たちを守ってくれる信頼できる人達にまみれて生きてきました。しかし、これからはもっと広い社会に踏み入る訳で、今までにない沢山の危険があります。自分の身を守るすべを学んでいかなければなりません。今日の防犯教室には警察官・防犯協会・富士エレガンス・地域安全推進委員・大淵まちづくりセンター長さんなど多くの方が駆けつけてくれました。どうか、子ども達が安全に生活できるよう我々も身近な危機管理を充実させていきましょう。災害や犯罪の弱者である子どもは我々大人が守らなければなりません。

P1220690P1220692P1220693P1220697P1220699P1220700P1220701P1220702P1220703P1220705P1220706P1220708P1220710P1220711P1220713P1220714P1220717P1220718P1220721

ひなまつり音楽会

ひなまつり音楽会、ひなまつりは桃の節句といわれ、女の子の健やかな成長を願う日本の美し文化です。幼稚園ではその願いをもとに、音楽会を開催し同年代のお子様をもつ親御様やご家族様とともに、子ども達と一体となって心温かな環境の中で、互いに思いやり、祝福と感謝、そして健やかな成長と幸福な未来への展望を共感することが目的です。3日間という学年ごとの開催でありますが、皆様のあたたたかなご理解の中、和やかにそしてすばらしい子ども達の表現に時間があっという間に過ぎていきました。これからもますます健やかに・・・君たちに沢山の幸せが訪れますように・・・!!!

写真は音楽会ごっこ(他の学年の音楽を鑑賞します。あこがれやがんばり、そして喜びと自信を育みます)

P1220622 P1220624 P1220625 P1220626 P1220627 P1220628 P1220630 P1220632 P1220634 P1220636P1220664

フッ素化物説明会

来年度、年長さんになるとフッ素化物洗口法を実施します。園歯科医の小野先生、健康対策課の歯科衛生士さんが来園され説明会が開催されました。日ごろ何気なく当たり前のようにブラッシングをしていればいいと思っていましたが、歯の健康についていろんな知識を学ぶことができ、子どもをはじめ自分自身の健康的な生活の見直しや確認する機会になったと思います。人間食べなければ生きていけません。その、入り口は口であり歯であります。おいしく食べられ、元気にすごす為には歯の健康が一番ですね。

P1220558 P1220560 P1220561 P1220564 P1220566 P1220568 P1220569 P1220570 P1220571 P1220573

豆まき会

2月2日に予定していました、豆まき会は雪の為に自由登園となり、また雪遊びがメインになったため、2月5日の月曜日に行いました。この日まで、鬼とは・・・と自分が自分の事で悪いと思う事を鬼にたとえ、鬼の面をつくり準備してきました。鬼を見つけることで自分を知ること、そして直したいことや克服したいことを鬼としこの豆まき会で退治することで、自分の成長や幸せ、また、いろんなお友達がいてどんな鬼なのかを知ることで友達を支える力にもなればと・・・それが藤田幼稚園の豆まき会です。日本の伝統文化である節分祭も家から鬼を追い払い、福を招きいれます。鬼はそと!福はうち!と

P1220492 P1220494 P1220496 P1220497 P1220514 P1220516 P1220517 P1220519 P1220522 P1220523 P1220524 P1220525

雪の日

2月2日(金)雪の日、朝!窓をあけると真っ白な雪景色!その瞬間!どんな思いが脳裏をかけめぐりましたか?

登園にあたり大変なご迷惑をお掛けしました。しかし、子ども達はこの雪を思う存分楽しみました。

こんな日こそ、何にも考えず思いっきり、一杯に遊びたいものですね!

心の原風景・・・

P1220427 P1220429 P1220431 P1220436 P1220441 P1220442 P1220443 P1220446 P1220447 P1220448 P1220450 P1220451 P1220457 P1220459 P1220461 P1220462 P1220464 P1220465 P1220467 P1220468 P1220469 P1220471 P1220473 P1220475 P1220476