藤田幼稚園

» 藤田幼稚園藤田幼稚園 » Page 6

藤田幼稚園

1 4 5 6 7 8 53

五月のこどもたち③年少さん

五月になり少しづつ何となく幼稚園に通う事が分かってきたころです、年中さんや年長さんがお手伝いや遊びをしてくれながら安心できるように過ごしています。まだまだ、自分でできないこともあるけど大丈夫、幼稚園には君たちをまもってくれるお兄さんお姉さんがいるよ・・・

五月のこどもたち②年中さん

年中組になりお友達と楽しくすごすことが嬉しくなっています。そんな時間をすごし、いろいろな友達がいて楽しい嬉しい思いをこれからに繋げていきます!!! 自分の出来る事も一杯すやしていきたいと思います。

五月のこどもたち①年長さん

年長組みんあで力を合わせいろいろなゲーム遊びにチャレンジしています。ひとり一人が力を合わせて出来る事の楽しさを味わっています。この事がどんなことに展開していく・・・これからがまた面白そう!

次郎長町の菜の花畑迷路

毎年、次郎長町ネットワークの皆さんにお招きいただいています。ひまわり畑迷路からここ2年は菜の花畑の迷路となりました。やさしい菜の花とは別に、迷路は大変、大人でも迷いそうになる場所もいくつか・・・グループで助け合い声を出し合い迷路を抜けたときの達成感はそれはそれは嬉しい気持ちで一杯です。仲間と達成した喜びは、これからの人生の大きな力になります。そんな思いをこれからもたくさん味わい、平和でやしくて、希望にみちた世界をひとり一人が歩んでほしいですね。 次郎長町のみなさんありがとうごじました。杉田幼稚園のお友達楽しかったね。

ひだまりの森に行きました。

園長先生が、ひだまりの森のたんぽぽがきれいに咲いているから見に行こう、この機を外すと見れなくなるから、バスを出すから遊びに行こうと・・・突然の誘い・・・突然なので戸惑いつつも子ども達は大騒ぎ・・・学年毎にバスに乗ってでかけることなりました。ついでに年長組は笹場にも寄り道でーす。

さあ遊ぼう!

4月の様子です。ご覧ください・・・朝の登園で渋るのは当たり前、環境がかわり不安はつきものでも・・・幼稚園にきてしまえば・・・という事で!こんな子どもの世界が躍動しています。

 

入園式【4/6】

4月6日(土)令和6年度入園式が行われました。にこにこ笑顔のお友達が、少し大きめの園服を着て、赤いベレー帽子を被り、手を引かれ幼稚園の門をくぐりました。これから、お友達や先生と一杯あそんで心も体も元気に大きく大きくなーれと、みんなで心を一つにしました。入園おめでとう!!!

 

ありがとうの会

年長さんありがとう、つくしさん・年少さん・年中さん幼稚園を頼んだよ・・・
子ども達がエール交換しました。
子ども達は幼稚園のお庭の中で、お部屋の中で・・・一緒に遊び、活動し、生活を助け合ってきました。
小さいから何て言わせません。子どもの生活がここにあったのですから・・・

ありがとう!

ひだまり森で…

今年度、最後になります。ひだまりの森でみんなで遊びました。少しずつ春の訪れを感じます。この子たちもと1年また過ごしてきたんだな~と目頭が・・・花粉のせいでーす!
おもいっり遊んで、みんなで記念写真をとりました。これからもみんなで大きく大きくなあ~れ!!!

防犯教室

富士警察の警察官、富士エレガンスの皆さまが幼稚園で防犯教室を開いてくださいました。年長組はいよいよ一年生!今までは、お家の人が園まで送迎してくれたり、スクールバスで通っていました。しかし、4月からは自分で歩いて学校まで通います。また、子どもたち自身も自立が進み、色んな事に挑戦したくなり活動も広がってきます。そんな成長と共に子どもを取り巻く社会環境もまた安心安全な事ばかりではありません。この子らが健やかにそして安心して学校生活が送れるよう皆で見守り支えて行きましょう。

1 4 5 6 7 8 53