藤田幼稚園

» おもいでアルバム藤田幼稚園 » Page 7

おもいでアルバム

1 5 6 7 8 9 46

ありがとうの会

卒園する年長さん、たくさんたくさんお世話になりました。ありがとうございました。つくしさん、年少さん、年中さん幼稚園を頼んだよ、頑張ってね。と子どもたちがエールを交換し手作りのプレゼントを交換します。いろいろな経験があったことでしょう。助けられたこと、教えてくれたこと、怒られたこと、守ってくれたこと、笑い合い、涙も流したことも・・・そんな子どもたちの社会がありました。この子らが将来、社会で生き抜く力をこの幼稚園のお庭でお部屋で・・・毎日毎日、繰り返していました。そんな思いで『ありがとうの会』をしました。

春よ来い♪ひだまりの森

園児みんなで、ひだまりの森に出かけました。歩く足取りもたくましくなり、体力もつき、元気にでかけました。ひだまりの森では3分咲きの河津さくらが待っていてくれました。今年度最後のみんなでのお散歩です。ひだまりの森を満喫してきました。

防犯教室

3月8日防犯教室が行われました。富士警察署のおまわりさんが来園してくださいました。子ども達とクイズ形式で防犯についてお話をしてくださいました。年長さんは4月から1年生、自分で歩いて学校に通わなければなりません。行く道々の交通安全と防犯について、子ども自らが対応することが大切です。そんな方法や約束を学びました。しかし、まだまだ大人の力が必要な年ごろです。日々の生活で家庭でも十分な指導や経験を重ねさせてあげてください。私もすでに何名もの方々が学校まで通学体験をしている場面を見ています。それも1度だけでなく2度3度・・それ以上に同じご家族も拝見しています。みなさんも是非お休み等を利用して、健康増進もかなえながら歩いてみてくださいね。

そうそう、おまわりさんに子どもたちがしっかりお話を聞いてくれて嬉しかったですとお褒めの言葉を頂きました。

ひなまつり音楽会

3月1日から3日にわたり、ひなまつり音楽会を開催しました。また、日々の音楽活動はどうすべきか?コロナ禍にあって、どんな方法があるか?ギリギリまで本当に考え検討を重ねてきました。子どもたちの健やかな成長に、教育と健康安全を両立させていくには・・・!そんな中、いつも保護者の皆様のご理解とご協力に支えられていることの安心感と自信が私たちの背中を押してくれました。そして、1日毎、学年毎、クラス毎、1件1名の指定席、公演時間10分程度、会場の換気と消毒、来園者の検温と消毒、動画発信等、本当に多くの制限をしながらの開催となりました。しかし、それは何にも代えられない子どもたちの幸福を願う親心と私達の願いが共有できたからと思います。この子らの最善の幸福を願い祈りながらこれからも歩んでまりましょう。

ひなまつり音楽会ありがとうございました。

まめまき(節分)

鬼は外!福は内!・・・元気な声が園庭に響きます。園庭の真ん中に鬼が島を描き、その中にいろんな鬼たちがうごめいています。赤鬼・青鬼・緑鬼・黄鬼・桃鬼・・・カラフルな鬼達です。しかし、この鬼たちは自分の心の中に住む鬼なのです。

その実態は?泣き虫鬼・怒りんぼ鬼・言う事聞かない鬼・わがまま鬼・ねぼう鬼・くいしんぼ鬼・・・こんなに色々な鬼がいるのかと驚きです。に子どもなり自分の悪い心の鬼が分かっているんですね。幼くても自分の嫌い所や直したい所がなんとなく分っていると思うと、またまた甲子らが愛おしくなります。

頑張れ!これからも色んな鬼が襲ってくるぞ!その時は『鬼は外!~ 福はうち!~』と大声で叫んでみよう、そして鬼を退治してしまおうね。・・・・未来の君たちへ

なわとび

幼稚園の縄は跳びにくい、なわとびです。そんな障害にも負けず一日一日自分の目標に向かって頑張っています。今も登園するなり朝の支度を終えると、なわを持ち出し挑戦を続けています。なぜ幼稚園の縄はなわとびに特化しないか?・・・なわを使って色んな遊びが生まれるからです。それを自分達で見出し、創意工夫、遊びを広げています。興味・意欲・探求心・知力・考察力・想像性・創作性・・・育ちます。

子どもってすごいんです。負けるな大人達!

おもいで展

今年度をしめくくる一つの行事、おもいで展。1年間描いてきた絵から自分の好きな絵を2枚選びます。決してその絵は、技術的にも色合い的にも構図も大人から見ると…こっちの絵の方が?と思う事もあります。しかし、違うんです。子どもにとって、一番の思いや思い出が沸き上がる絵なのです。だから、すごいんです!おもいで展は。そこらの絵画展ではありませんから、だって表現って誰の為にするのでしょうか?自分が伝えたい思い、見せたい事、願い、思いを表すことが表現だから… そして造形物は今年の思い出を形にしました。先生や保護者の皆さんの力を合わせたもので、子ども達の成長を感じるそんな形にしています。

コロナ過で展示方法も三密を出来るだけ避けられるよう展示物の規模も縮小し、また、観覧方法にもご協力いただきました。ボリュームといった部分では寂しいとは思いますが、その中の魂は溢れる限りの展示でした。また、今回コロナ対策の一環として動画を発信してみました。
皆さんの心に子ども達のおもいでが伝わり、共感していただけましたら幸いです。

ドッヂボールをいただきました。

昨年、実は12月クリスマス会で幼稚園にドッヂボールを頂きました。三ッ倉町にお住まいの方で、子どもたちの健やかな育みの為にと富士市の幼児施設にご寄付をされています。

幼稚園で流行中のドッヂボールをお願いし、ちょうどクリスマス会ということでご自身がトナカイになり届けていただだきました。子どもたちはそれは大変感激で、さっそくボールで遊び、また、年長組はクラス対抗ドッヂボール大会を開催しました。また、幼稚園の妖精たちの刺繍(このようなお仕事もされているそうです)を額にいれ頂きました。今は幼稚園の事務所玄関に飾っています。

ほんとうにありがとうございました。大切に使わせていただきます・・・何分、しかし・・・元気な子どもたちが使用しますので、消費期限は短くなってしまいますがお許しください・・・ね

始業式1/7

朝、登園してくるなり『おはよう』と元気な声が、昨日の雪のあと、冷たい空気、氷りついた遊具、白くなった園舎の屋根に・・・響きます。加えて、楽しく、うれしい、子どもたちの嬉々たる元気な歓声が幼稚園全体を包みます。こんなにも寒い日なのに、冷えた空気をもろともしない温かな景色が広がります。

この子らは世の光、心の太陽ですね。寒さに凍え、背中を丸めている大人達、この子らの前にあって知らないうちに、生き生きさを湧きたさせてくれる、そんな子ども達に感謝です。

いよいよ3学期が始まります。そして、令和4年がスタートします。一日一日を意気揚々として、この子らと共に歩んでいきましょう。そして、笑顔あふれる素敵な1年にしていきまよう。
本年もよろしくお願い致します。

大淵中学のお兄さんお姉さんから

先日、大淵中学のお兄さんお姉さんから、すごろくぬいぐるみ玩具を頂きました。大事に大事にかかえる子どもの笑顔がとっても可愛いです。中学生のみなさんが心を込めてつくってくれたオモチャであそび、そのぬくもりを思いっきり感じる子ども達、いつかは僕たちが私たちがとそんな気持ちをもったことでしょう。つないでいく触れ合いは人の心を温かくそして未来につなげます。ありがとう!お兄さんお姉さん・・・

1 5 6 7 8 9 46